新着情報全件一覧
2022/08/23
「食品衛生微生物研修会(2級)」≪申込終了のお知らせ≫
「食品衛生微生物研修会(2級)」【令和4年9月13日(火)〜9月15日(木)】につきましては、定員に達したため、参加申し込みを締め切りました。
2022/08/22
フード・セーフティーより食品事故等週刊情報<2022-31>
全国の週間の食中毒情報、ノロウィルス関連情報、海外情報、感染症情報等豊富かつ有用な情報をお届けします。
[添付]: 842-1.xlsx (805KB)
2022/08/09
フード・セーフティーより食品事故等週刊情報<2022-30>
全国の週間の食中毒情報、ノロウィルス関連情報、海外情報、感染症情報等豊富かつ有用な情報をお届けします。
[添付]: 841-1.xlsx (780KB)
2022/08/05
2022食品安全セミナーについて(参加無料)
OMリサーチ&コンサルティング株式会社が主催する「2022食品安全セミナー」が開催されますので、ご案内いたします。なお、セミナーの詳細及び申込方法につきましては添付ファイルをご覧下さい。
記
2022食品安全セミナー(参加無料)
【内容】
基調講演 : これからの食品安全認証について
講師 FSSC22000日本代理人 湯川 剛一郎
講演 : codex2020改訂について
講師 元厚生労働省、現 東京海洋大学非常勤講師 田中 千可子
ご案内 : HACCPアプリ「スマホdeチェック」で進化する管理記録
OMリサーチ&コンサルティング株式会社
講演 : 米国食品安全強化法(FSMA)103条の予防管理有資格者(PCQI)の概要
講師 一社)日本HACCPトレーニングセンター理事 石岡 義之
講演 : 腸管出血性大腸菌の早期発見・早期治療に向けて
講師 株式会社日本微生物研究所 取締役 佐藤 寿夫
【日時】
9月16日(金)(13時〜16時30分)
【会場】
札幌プリンスホテル 国際館パミール
【定員】
会場 100名 オンライン 300名
[添付]: 840-1.pdf (1044KB)
2022/08/03
「北海道中小企業新応援ファンド事業」2次募集について
(公財)北海道中小企業総合支援センターでは、「北海道中小企業新応援ファンド事業」の2次募集を開始しましたので、ご案内いたします。なお、募集の詳細内容及び応募については下記のURL及び添付ファイルをご覧下さい。
URL https://www.hsc.or.jp/news/2022fund_2nd/
[添付]: 839-1.docx (17KB)
2022/08/01
フード・セーフティーより食品事故等週刊情報<2022-29>
全国の週間の食中毒情報、ノロウィルス関連情報、海外情報、感染症情報等豊富かつ有用な情報をお届けします。
[添付]: 838-1.xlsx (768KB)
2022/07/26
令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」2次募集について
(公財)北海道中小企業総合支援センターでは、令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」の2次募集を開始しましたので、ご案内いたします。なお、募集の詳細内容及び応募については下記のURL及び添付ファイルをご覧下さい。
URL https://www.hsc.or.jp/news/2022jyourei_2nd/
[添付]: 836-1.pdf (1360KB)
2022/07/25
フード・セーフティーより食品事故等週刊情報<2022-28>
全国の週間の食中毒情報、ノロウィルス関連情報、海外情報、感染症情報等豊富かつ有用な情報をお届けします。
[添付]: 835-1.xlsx (776KB)
2022/07/25
JFS規格のモデル的取得の支援事業について
(一財)食品安全マネジメント協会(JFSM)が運用している食品安全規格である「JFS」の取得を支援する事業の公募が開始されましたので、ご案内いたします。なお、事業の詳細内容及び応募については下記のURLをご確認ください。
※こちらは、令和4年度 農林水産省補助事業 「規格・認証を活用した加工食品の輸出環境整備事業 輸出拡大に向けたJFS規格のモデル的取得の支援事業」として実施致します。
記
1.事業名
規格・認証を活用した加工食品の輸出環境整備事業のうち輸出拡大に向けたJFS規格のモデル的取得の支援事業
2.事業内容
日本発の食品安全マネジメントシステム認証・JFS規格の認証(JFS-C)または適合証明(JFS-B)の取得を希望する次の食品事業者に対して、認証等取得に係る費用を補助
・JFS-C規格の新規取得事業者
・輸出を目的として、新たにJFS規格(JFS-C規格を除く。)を取得する事業者
・JFS-B規格からJFS-C規格にステップアップをする事業者
3.補助対象経費、補助金額
監査・審査に係る費用(監査・審査費、登録費、コンサルティング費(消費税抜き))について、補助率1/1、上限75万円
4.留意事項
・令和5年2月末までに完了見込みであること。
(現時点で、既にHACCPの認証取得がある程度検討、改善が進んでいる必要があります)
・JFS規格の普及推進に係る動画作成や事例発表等にご協力いただけること。
5.公募期間
令和4年7月19日(火)〜8月31日(水)
6.応募・問い合わせ先:
一般財団法人 食品安全マネジメント協会 事務局
(住所)〒104-0042 東京都中央区入船3丁目10番9号
(E-mail) info@jfsm.or.jp (TEL)03-6268-9691
(担当) 竹下、伊藤
URL https://www.jfsm.or.jp/information/2022/220719_000705.php
2022/07/19
フード・セーフティーより食品事故等週刊情報<2022-27>
全国の週間の食中毒情報、ノロウィルス関連情報、海外情報、感染症情報等豊富かつ有用な情報をお届けします。
[添付]: 833-1.xlsx (849KB)