「食品産業のためのゼロカーボンセミナー2025」のご案内
本道の食品産業では、コスト高騰の中、「エネルギー利用の効率化」や「食品ロスの削減」が大きな課題となっており、これらの解決は、同時に「ゼロカーボン北海道」へとつながります。
本セミナーは、身近な事例から具体的な手法まで学べる全4回のカリキュラムで、これから取り組む方や、すでに取り組んでいる皆様にもお役立ていただけます。
●皆様のニーズ・テーマに合わせて自由に選択可能。
●参加費は無料、オンライン形式(第4回を除く)
●お好きなセミナーをいくつでも受講可能。
●食品産業はもちろん、関連産業や支援機関など幅広く参加可能。
ぜひお気軽にご参加ください!
[セミナー全体のチラシはこちら]
【第1回】 令和7年11月26日(水)14:00〜15:00 (オンライン)
<テーマ>「環境配慮と食の魅力」を両立した商品開発ストーリー<講 師> 柳原 哲司 氏((有)アド・ワン 取締役)
※「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2025」大賞受賞企業
[第1回セミナー チラシ]
[第1回セミナーのお申込みはこちら]
【第2回】 令和8年1月26日(月)14:00〜15:00 (オンライン)
<テーマ> 未利用・低利用資源を活用した商品づくり<講 師> 田所 かおり 氏(食と農のコンサルタント)
[第2回セミナー チラシ]
[第2回セミナーのお申込みはこちら]
【第3回】 令和8年2月18日(水)14:00〜15:40 (オンライン)
<テーマ> 食品工場 身近にあるエネルギーロス改善の切り口<講 師> 辻 晋治 氏(エコノベーション(株)代表取締役)
[第3回セミナー チラシ]
[第3回セミナーのお申込みはこちら]
【第4回】 令和8年2月27日(金)14:00〜16:30 (会場参加:定員20名)
<テーマ> ゼロカーボンにつながる食品工場のワークショップ <講 師> 水村 義人 氏(エア・ウォーター・ラボアンドフーズ(株)
取締役キュー・アンド・シー事業部長)
[第4回ワークショップ チラシ]
[第4回セミナーのお申込みはこちら]






